という訳で、本日10月某日は妻の誕生日。
おめでたい日なのです。
そしてそんなおめでたい日は「夕飯までに美味いケーキ準備しておく」という暗黙のミッションがくだされることとなります 😎 。
こちらが美味しいケーキ屋さん。
http://www.patisserie-ichirin.com/index.html
パティスリー イチリン上尾店。
ちなみに以前住んでいた近くにあった本店と思われる国立店のケーキはめちゃくちゃ美味しいです。
超甘党である私は、ケーキは甘ければどれも大体同じ味で同じ満足度だったのですが、ここのケーキははっきりと「別格」の味が区別できる美味しさ。
そんな本店系列の上尾店も、美味しいです😉。
さて、ただいま14時の気温は23度、湿度40%。

本来、ケーキという精密料理を運搬するには車で出かけるのが賢明と思われますが、こんなポカポカ陽気の日にバイクで出かけない訳にはいきません。
この時期にしてはかなり温かい。
昼間はジャケットの必要ない気温ですが、バイクの場合、Tシャツの上に薄手のラムレザージャケットを羽織れば丁度良い。

こちらはラムレザーの立ち襟ライダースジャケット。
ファスナーを上まで上げると襟が立つタイプですね。
私はシンプルなデザインが好きなので、胸ポケットはなしでカスタムしました。
信号待ちなどで「ちっと暑いかな」っと思ったら、フロントをさっと開けてシュルっと腕をまくればOK!!

ラム革とはいえ、レザーに腕まくりをすると、腕周りは少しきつくなりますが、それでも許容範囲で収まるのはオーダーメイドだからこそ。

ほどなくして出発。
MAX法定速度でぶっ飛ばすこと40分、現場に到着しました。

おしゃれなたたずまいですね。
お隣は同じ系列のカフェ。

今日は時間がないけど、ここも是非また訪れたい。
ささっと、入店。
ガチャ。
スタスタスタ…。
…
「これと、これと、…これください。」
…
…

ケーキを選ぶときの極意 😡 。
下手に吟味すると迷って決められなくなります。
心を無にして直観で選ぶべし!
さもなくば、ウロウロ、オロオロ…「あんの人まだ迷ってる…」の視線。
せっかくレザージャケットでクールにきめても醜態をさらすことになります 😎 。
ケーキ箱をリュックに入れて、バイクの荷台にクルクルっと固定する。

箱の下に敷いたスポンジは地面からの衝撃を吸収する(でしょう)。
箱に直接ではなく、リュックをゴムひもでくくりつければ、箱が壊れない(でしょう)。
そしてリアサスのセッティングをフニャフニャにして、ケーキ運搬モードに切り替えれば大丈夫(でしょう)。

後は運と天にすべてを委ねて、衝撃でケーキがバラバラにならないよう、MINIMUM法定速度でぶっ飛ばして…帰宅しました。
ちなみに帰宅する頃には夕方前で、気温も20度くらいで少し肌寒くなってきたので、ファスナーを上まで上げて襟を立てたらちょうど良い温かさでした。

ファスナを襟の上まで上げられる立ち襟ライダースジャケットのメリットですね。
さて、恐る恐るケーキの状態を確認する。

実は所々ケーキを荷台に乗せていることを忘れていた瞬間がありまして…。

走行中にリアタイヤがわだちにバインっ!!!となっては頭の中でケーキがバラバラになる絵が何度も横切った。
…
…
パカッ。

うお!!意外と大丈夫!!
ちょっと小さいフルーツが落ちてるけど、修正可能な範囲。

80%だめかと思ってたからメチャクチャびっくりした。
結構ガタガタしてたはずなんですが…、荷台にケーキ乗せても、意外と大丈夫であることが判明しました 😮 。
とりあえず本日のミッションコンプリート 🙂 !